こんにちは。
3月末に、妊娠のため会社を退職しました。
失業保険受給開始期間延長のため、ハローワークに離職表を提出しなければならないのですが、会社のミスにより、
離職表が未だ届いておりません。
延長の手続きは今月末なので、このままだと間に合いません。

会社のミスにより、離職表を受け取れず、期限が切れてしまった場合でも、失業保険はもうもらえないのでしょうか?

解答お願いします。
ハローワークに、直接問い合わせはしましたか?
こちらで聞くより事情を担当者に説明したほうがいいですよ!

市役所だと同様のミスで健康保険に加入手続きが出来なかった場合は便宜をはかってくれました。

公共機関なので、似たようなものかなとは思いますが、連絡は早いほうがよいです。
求職者支援訓練の給付金と来所日について

質問です。
私は求職者支援訓練を終えて、現在、就職活動をしています。
ハローワークの来所日もあと2回残っています。

先日、病院に行った際
に1ヶ月ほど検査入院しなくてはならなくなりました。
この入院はまだ日程は正確に決まっていませんし、取り止めや延期は可能ならば医師と相談してみるつもりです。

訓練中ではありませんが、訓練後の3回の来所期間内に入院して、就職活動がまともに出来なくなってしまいそうです。

これは、訓練中にいただいた給付金の返還対象になりますでしょうか?
また、来所日の日程を退院した後に残りの2回を行うといったふうにずらす事は可能でしょうか?

ハローワークの方に直接問い合わせるのが一番なのでしょうが、いきなり全額返還しろなんて事になると支払い能力が無いので困ってしまいます。
ですので、まずこちらで質問しました。

どうか、回答よろしくお願いします。
訓練校を運営している者です。
結論から申し上げますと、質問者様のお考えの通り、ハローワーク相談していただくことをお勧めします。
返還の判断も非常に難しいですが、求職者支援訓練はセーフティネットなので、いきなり全額払え!と言うことはないかと...(自動車税だって分割ができるくらいなので)
ただし、連絡もなしに来所日に行かないと、今後全国の訓練が受けれなくなります。
安定した就職に結びつけば嬉しいと思いますが、終身雇用が難しい今、再就職の機会があるかもしれません。
生涯において訓練は複数回受講できます。
長い目を考えると、ハローワークにしっかり相談することをお勧めします。
5月31日に自己都合で退職しました。会社に確認したところ離職票は今週中に届くとのことです。
私は再就職手当を貰いたいです。
ハローワークで離職票を持参して手続きをした後、一ヶ月間はハ
ローワーク紹介の仕事でしか就職出来ませんよね
私の事情により7月中には新しい就職先で仕事を開始しなくてはいけません。
私は今、自分で探した求人で面接を受けたい会社があります。
ここで、質問なのです。わかり易く以下の日にちで記載します。
・離職票持参で手続き→6月14日
・自分で探した求人で面接を受ける
→6月25日
・自分で探した就職先で仕事開始
→7月20日

この日にちならば再就職手当は受けられますか?
詳しい方など、ご教示下さい。宜しくお願いします。
離職票を提出してまず7日間の待機期間があります。
その後、1ヶ月間はハロワ経由で応募した場合のみ再就職手当が支給されます。
つまり、1カ月と7日間はハロワの紹介で再就職したケースのみの手当支給なのです。
なのでギリギリアウトかと。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN