離職票をハローワークに提出する期限が過ぎた場合、失業手当の申請はできませんか?
昨年11月後半に辞めて、離職票が届いたのが12月末でした。
しかし、ちょうど離職票が届いたころは入院してしまっていて、
先月まで入院していたので、離職票をハローワークに持っていくことができませんでした。
以前、入院する前、ハローワークに聞いた時は、離職票が届いて30日以内に受付しないと失業手当の手続きができないと言われたので、もうこの場合、30日がとっくに過ぎてしまっているのでやはり失業手当はもらえないのでしょうか?
失業保険の受給の期限は退職後1年間です。

受給途中であっても打ち切られます。

トピ主さんが何日受給できる対象者なのかがわかりませんが、
今からすぐに申請して自己都合退社ならば3ヶ月待機期間はありますが、
それ以降は受給できます。

もし日数が多い人ならば何日間かは諦めることになるかもしれませんが…

全く受給できないことはないですよ。
『転職しろ』と言う父をどう説得すればいいでしょうか?
父は高卒からずっと一流企業で働いており(その当時は入社しやすかったようです)、あと数年で定年退職を迎えます。
父が働き盛りだった頃は景気が良かった時代背景もあり、毎年の昇給は当たり前、ボーナスは数カ月分。不景気の今でこそ賞与や手当ては少ないようですが、それでも世間の平均月収よりは多く貰っていると思います。

対して兄と私は(共に20代後半)、職を探すのも大変だった世代です。
兄は就職しましたが病気になり失職。無職の期間を経て快復後に再就職が決まりました。
私は就職先が無く、派遣社員で働いた後に正社員で就職しましたが、その企業が倒産。その後アルバイトをしながら求職活動をして再就職しました。

兄も私も地元の中小企業ですが正社員雇用です。
給料は父に比べれば少ないですが、現代の会社員としては特別少ないとは思いません。年収300万程ですが…。
ですが父から見れば不安らしく、特に兄には転職しろと煩いです。
理由は『結婚してその給料でやっていけるのか?』と言うことです。

同世代の女性の私に意見を聞いてきたので、
『贅沢しなければ生きていけるし、お金が必要になれば奥さんも働く。今時共働きは珍しくないし、結婚後も仕事を続けたい女性は沢山いる』
と言ったのですが、父は、
『出産後に女性が健康である保障は無いし、子供が病気がちだと働けない。女性が働くのは自由だが、働けなくても家族を守れるだけの稼ぎが男には必要だ』
そうです。私には、
『それだけ働くならもっと給料貰える会社があるだろう』
と言ってきます。(私が家族の中で一番勤務時間が長いのですが一番給料が少ないので…)

父の意見は良く分かります。
父は転職したことが無いです。職を失う辛さを知りませんし、他の企業を知りません。一つの企業を40年以上勤めているのは本当に尊敬していますが、どれだけ今の会社が素晴らしいのかイマイチ自覚していないようです。

母は、
『定職に就けるだけでもありがたい。2人とも自分の好きな仕事が出来てるんだからいいじゃない』
と宥めてくれますが効果はありません。

父にハローワークなどの求人票を見せてみても、初任給が安いだけで昇給すると思っています。
求人紙は一部の成功例の高い給料が載っており、『ここは?』と言ってきますが失礼ながら怪しいです。

兄も私も転職する気はありません。
やっとの思いで就職した会社で採用されたことに感謝しています。
父もその気持ちは分かってくれるのですが、納得は出来ないようです。

どう言えば納得してくれるでしょうか。
色々なご意見賜りたいのでよろしくお願いします。
質問文の中にもありますが、お父様はあなた方兄弟の将来を見据えて言っているのはその通りだと思います。
なんか高収入の得られるところへ転職しろとというお父様の気持ちしか伝わってきません。
しかし、今の時代、転職することの難しさ、企業側の人件費の抑制等、お父様はご理解なさっていないようです。
またご質問者様を始めとするご兄弟に高収入を得られるスキルや資格等があれば話しは少しは変わってきますが、それでも難しいのではないかと思います。

そして肝心のご兄弟にとって、今の仕事が自分の正確に向いていると思うのであれば、無理をしない方がいいんじゃないかなと思います。
背伸びしてお父様の言う通りの道を進んだとします。
うまく波に乗れればいいんですけど、性格的に肉体的に身体に負担がかかってくるのであれば、仕事をする気さえも失せてきます。そして最悪ノイローゼになったり就職難民になってしまったり。
僕はそちらの方が心配です。

僕個人の思いですけど、高収入=残業、ノルマ、肉体的にも精神的にもそれなりのものを求められる成果と責任、ずっしりのしかかってくるような感じがしています。

僕は再就職組ですけど、職場の先輩に資格マニアの人がいて合格一桁の資格迄も保有している人がいます。
大企業でも十分部長職とかに就けるスキルや経験を持っています。
しかし本人は行きたがりません。
給料はそれこそ300万円を少し上回る程度しか貰っていないようですけど、「転職を考えたけどそれで失うものの方が大きい。企業戦士になりたい訳でもないし、自分の好きなことやらしてもらって健康でいられることが1番の幸せだから」と答えてくれました。

回答らしい回答になっていませんけれど、自分の適材適所が今の職場にあると思うのであれば己を貫いてもいいんじゃないでしょうか。
転職が成功して、それ以上のスキルや人間的な成長が得られる可能性もあります、それは否定しません。

ただ自分が本当にやりたいことが今の職場にあるのか本当にやりたいことはこれだったのか。もっとステップアップしたいという気持ちはないのか、自問自答して結論出すしかないでしょう。

僕は年齢が年齢ですから再就職させてくれた会社に対する強い恩義があります。
だから会社に対する恩義という意味では痛いほどわかります。
高千穂峡は、感動しますか???
一日で、朝イチから阿蘇山ドライブ大観峰や火口、草千里ヶ浜をまわったあとに向かうのは、かなりキツイでしょうか?
ゴールデンウイークです(>_<)

なみにホテルは熊本空港周辺で、ホテルから出発し、ホテルに帰ってきます。
個人的には九州でがっかりする観光地のひとつと思います。

高千穂峡
金鱗湖
博多の屋台

私が考える九州3大がっかり観光地です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN