この会社、信用しても大丈夫でしょうか?
今年の3月に、ハローワークの紹介である会社を受けました。
一か月くらい経って、経営者から電話があり、前向きに検討しますとの事でした。結果は一週間後に連絡致しますと言われたのですが、それから音沙汰がなく…。
駄目だったのなら仕方ないと思い、バイトを始めました。それから数か月が過ぎ、忘れた頃に突然採用したいと連絡が来ました。5か月近く待たされて、今更採用ですと言われても…。
今月いっぱいで今のバイトを辞めるので、タイミングとしてはピッタリなのですが、会社の対応がいい加減過ぎて、素直に喜べません。会社に結果を早めに聞かなかった私も悪いですが…。
しかし、子なし主婦という敬遠されがちな立場である私を採用して下さった事(その会社には育児休暇制度はあります)や、このご時世に正社員雇用という事はとても有り難いと思い、この機会を逃したらなかなか正社員で働けないとも思うのです。好きな職種ではありませんが、資格と実務経験はあり、永く働ける職種です。
その一方で、信用していいのかという気持ちもあり、現在返事を保留しています。
しかも、その会社から連絡が来る数日前に、日にちは未定ですが別の会社(バイトですが、第一希望の職種です)の面接予約もしてしまっています。多少いい加減でも、会社を信用して入社の返事をするか、バイトの面接を一応受けてみてから考えるか、とても迷っています。
皆様ならこの会社、どう思われますか?また、入社されますか?長文且つまとまりの無い文で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
今年の3月に、ハローワークの紹介である会社を受けました。
一か月くらい経って、経営者から電話があり、前向きに検討しますとの事でした。結果は一週間後に連絡致しますと言われたのですが、それから音沙汰がなく…。
駄目だったのなら仕方ないと思い、バイトを始めました。それから数か月が過ぎ、忘れた頃に突然採用したいと連絡が来ました。5か月近く待たされて、今更採用ですと言われても…。
今月いっぱいで今のバイトを辞めるので、タイミングとしてはピッタリなのですが、会社の対応がいい加減過ぎて、素直に喜べません。会社に結果を早めに聞かなかった私も悪いですが…。
しかし、子なし主婦という敬遠されがちな立場である私を採用して下さった事(その会社には育児休暇制度はあります)や、このご時世に正社員雇用という事はとても有り難いと思い、この機会を逃したらなかなか正社員で働けないとも思うのです。好きな職種ではありませんが、資格と実務経験はあり、永く働ける職種です。
その一方で、信用していいのかという気持ちもあり、現在返事を保留しています。
しかも、その会社から連絡が来る数日前に、日にちは未定ですが別の会社(バイトですが、第一希望の職種です)の面接予約もしてしまっています。多少いい加減でも、会社を信用して入社の返事をするか、バイトの面接を一応受けてみてから考えるか、とても迷っています。
皆様ならこの会社、どう思われますか?また、入社されますか?長文且つまとまりの無い文で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
私も質問者様と同じような状況で入社しましたが、行き当たりばったりないい加減な会社です。
初めからいい加減な会社は良くないと思います。
初めからいい加減な会社は良くないと思います。
出産手当金について。
2012年4月4日付けで、会社の都合により退職することとなりました。
今年の9月2日に出産を控えているので、再就職も難しいです。
会社の健康保険には、前職と合わせて1年以上加入しています。
出産手当金について、自分で調べてみましたが、
私の場合は どうあっても 出産手当金をもらう事はできないのでしょうか・・・。
PC教室で働いていましたが、教室そのものが無くなってしまう為、
出産予定日の42日前まで働かせてもらう・・・という事もできません。
主人の給料だけでは、とても生活していけません。
借金も抱えています。
自分の意思ではないのに 退職しないといけない。
働きたいのに、妊娠中では再就職も出来ない。
出産手当金ももらえない。
となると、もう 途方に暮れてしまいます。
このままでは 安心して出産できません・・・。
内職も考えましたが、とても安定した生活が出来るほど稼げるとは思えません・・・。
今の私が置かれている状態で、もらえるお金 ありますか?
出産育児一時金(42万円)くらいでしょうか?
今の私に 出来ること なにかないでしょうか・・・。
皆様から良いアドバイスを頂けたら幸いです。お知恵をかしてください!!
お願いします。
2012年4月4日付けで、会社の都合により退職することとなりました。
今年の9月2日に出産を控えているので、再就職も難しいです。
会社の健康保険には、前職と合わせて1年以上加入しています。
出産手当金について、自分で調べてみましたが、
私の場合は どうあっても 出産手当金をもらう事はできないのでしょうか・・・。
PC教室で働いていましたが、教室そのものが無くなってしまう為、
出産予定日の42日前まで働かせてもらう・・・という事もできません。
主人の給料だけでは、とても生活していけません。
借金も抱えています。
自分の意思ではないのに 退職しないといけない。
働きたいのに、妊娠中では再就職も出来ない。
出産手当金ももらえない。
となると、もう 途方に暮れてしまいます。
このままでは 安心して出産できません・・・。
内職も考えましたが、とても安定した生活が出来るほど稼げるとは思えません・・・。
今の私が置かれている状態で、もらえるお金 ありますか?
出産育児一時金(42万円)くらいでしょうか?
今の私に 出来ること なにかないでしょうか・・・。
皆様から良いアドバイスを頂けたら幸いです。お知恵をかしてください!!
お願いします。
以前私が回答した内容です。
貴女の場合もこの対応で貰えます。
旦那様の扶養家族に入れば旦那様の社会保険(組合保険などなど)から貰えますよ。
国民健康保険に加入すればそこから貰えますし、
出産時に加入している保険で出産育児一時金は貰えます。
訳あって旦那様の扶養家族に入れない場合
1、国民健康保険に加入する
2、任意継続保険に加入する
これは退職前に加入していた保険協会に継続して加入するというものです。
離職証明書等の書類と一緒に資料を貰っておくといいですね。
手続き事態は退職後2ヶ月以内(だったかな?)に申請すればいいだけです。
詳しくは最寄の市役所(町役場)の保険係で聞いてみてください。
あと豆知識として
ハローワークに出産のため再就職が出来ない状況であることを申請しておきましょう。
出産後1ヶ月だったと思いますがそこから再就職手当ての再申請が可能になります。
貴女の場合もこの対応で貰えます。
旦那様の扶養家族に入れば旦那様の社会保険(組合保険などなど)から貰えますよ。
国民健康保険に加入すればそこから貰えますし、
出産時に加入している保険で出産育児一時金は貰えます。
訳あって旦那様の扶養家族に入れない場合
1、国民健康保険に加入する
2、任意継続保険に加入する
これは退職前に加入していた保険協会に継続して加入するというものです。
離職証明書等の書類と一緒に資料を貰っておくといいですね。
手続き事態は退職後2ヶ月以内(だったかな?)に申請すればいいだけです。
詳しくは最寄の市役所(町役場)の保険係で聞いてみてください。
あと豆知識として
ハローワークに出産のため再就職が出来ない状況であることを申請しておきましょう。
出産後1ヶ月だったと思いますがそこから再就職手当ての再申請が可能になります。
ハローワークの紹介状について
紹介状は雇用保険給付後も発行してもらえるのでしょうか?
あと、明日行った場合面接はいつになるのでしょうか?
紹介状は雇用保険給付後も発行してもらえるのでしょうか?
あと、明日行った場合面接はいつになるのでしょうか?
紹介状とはハローワークから面接先へあなたを紹介する書類です。
雇用保険とは無関係です。
面接日等もハローワークが決めるのではなく、あなたと面接希望先の会社との話し合いで決定します。
雇用保険とは無関係です。
面接日等もハローワークが決めるのではなく、あなたと面接希望先の会社との話し合いで決定します。
関連する情報