他県の職業訓練校に通うには住民票の移動は必須なのでしょうか?
一ヶ月前ほどに一身上の都合で辞職したのですが、雇用保険を給付してもらいながら他県の職業訓練校に通う予定です。他県の職業訓練校に通うには、住民票を必ずその新しい県に移動しなければならないのでしょうか?職業訓練校の申し込み等の手続きは今現在住んでいる市のハローワークがしてくれるとの事です。私の場合、主人がその私が通いたい訓練校のある県に転勤をしていて、現在単身赴任をしておりますが、住民票は移さずに行っています。私だけ住民票を移すのは何か問題になりますでしょうか?それと受講終了後はまた住民票を戻して、前の県に戻って就職活動をしても良いのでしょうか?都合が良すぎるかも知れないのですが、主人の転勤先の県で学んで、受講終了後住所をまた戻して、それから良い職につけたらっと思っております。しかし私だけが住民票を移したら、主人の会社に迷惑がかかったり、住民税が2重になったり、年金などになにか問題はでてくるのでしょうか?また主人も住民票を移すべきなのでしょうか?
長くなりまして申し訳ありません。どなたかアドバイスをお願い致します。
〉現在単身赴任をしておりますが、住民票は移さずに行っています。

単身赴任が短期・一時的なもの(目安として1年以内)だとか、週末ごとに帰ってくるとかいうのでないなら、違法です。


〉私だけ住民票を移すのは何か問題になりますでしょうか?

逆に、あなたが赴任先でご主人と同居しないのに、届け出をするのも違法です。
質問おねがいします
僕は最近高校を卒業した男です
喉の病気になって声が出にくくなってしまいました…。
スーパーのレジ以外のとこでバイトしたいのですが大丈夫でしょうか…?
やっぱり声出ないときついですよね…?
あと声出にくくてもバイトできるお勧めありますか?
電気工場オススメです。まず時給が良いです。
私が準社員で働いていた工場では、耳が聞こえない人も多人数でいましたよ。

安心安全に仕事を探す方法は、お住まいの地域のハローワーク(職業安定所)に行って、職員に事情を話す事です。
仕事が見つかるかどうかはタイミング次第ですが…。

大変でしょうけど、めげずに頑張ってください!!
18歳で今年高校を卒業します。
大学受験に2度失敗して最後にまた同じ大学を来月受けます。
しかし、勉強しようとしても集中できずやる気が出ません。
2次で受けても60人近く受ける中10人しか
受かりません。ホントに何をしたらいいか悩んでストレスばかり溜まります。かといって今から就職はもーどこもありません。ホントにどーしたらいいんでしょうか…
家にいては絶対勉強する気になれないので、学校や図書館、予備校の自習室など、嫌でも勉強しなければならない環境に行った方がいいと思います。
そういう場に行く気にもなれないときは、友達を誘って一緒に行くか、
鉛筆を手にテープでくっつけるとか、
自分の顔をひっぱたくとか、
(実際にやりました。笑)
無理やり勉強する環境を作るしかないと思います...。
まだ後期試験の受付をやっている大学はたくさんあるので、あきらめずにがんばってください!
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN