国民健康保険料について。
よろしくお願いします。
7月末までは一般企業で働いていましたが、退職し、現在はハローワークで失業保険を受けながら求職活動しています。
先週役所から国民健康
保険料の払込票が届いたのですが、見方がよくわかりません。
まず第1期から8期に分かれており、第4期までは納付済みになっています。第5期から8期までを振り込むように書いてあるのですが、12月に扶養に入る予定です。
なので全て払うべきなのか、扶養に入ってからの分も含まれているから何期分かは払わなくてもいいのかわかりません。
(ちなみに7月末までの給与賞与合わせたら130万円以上になります。扶養に入れないでしょうか?)
よろしくお願いします。
7月末までは一般企業で働いていましたが、退職し、現在はハローワークで失業保険を受けながら求職活動しています。
先週役所から国民健康
保険料の払込票が届いたのですが、見方がよくわかりません。
まず第1期から8期に分かれており、第4期までは納付済みになっています。第5期から8期までを振り込むように書いてあるのですが、12月に扶養に入る予定です。
なので全て払うべきなのか、扶養に入ってからの分も含まれているから何期分かは払わなくてもいいのかわかりません。
(ちなみに7月末までの給与賞与合わせたら130万円以上になります。扶養に入れないでしょうか?)
国民健康保険料の納付については、すでに素晴らしい回答が出ていますので、割愛します。
旦那さんの健康保険証を見て、保険者を確認してください。
全国健康保険協会でしょうか、○○健康保険組合でしょうか。
ごく一部の健康保険組合が在職中の収入を問題視して、○月まで扶養認定しない、と言い出す可能性がありますが、たいていの場合、退職してしまえば在職中の収入は関係ありません。
今から先の年収見込みが130万円未満=月収108,333円以下ならいいのです。
雇用保険の基本手当日額が、雇用保険受給資格者証に記載されていますね。
旦那さんが加入しているのが全国健康保険協会の健康保険なら、日額が 3,611円以下だと 受給中も被扶養者になれます。
日額が3,612円以上なら、受給中は国民健康保険・国民年金です。
日額 3,611円 × 30日 × 12 = 1,299,960 ・・・130万円未満
日額 3,612円 × 30日 × 12 = 1,300,320・・・130万円以上
という計算です。
日額が3,611円以下でも、旦那さんが加入しているのが○○健康保険組合だと、受給中は扶養認定しない、と言われるケースがあります。
旦那さんの健康保険証を見て、保険者を確認してください。
全国健康保険協会でしょうか、○○健康保険組合でしょうか。
ごく一部の健康保険組合が在職中の収入を問題視して、○月まで扶養認定しない、と言い出す可能性がありますが、たいていの場合、退職してしまえば在職中の収入は関係ありません。
今から先の年収見込みが130万円未満=月収108,333円以下ならいいのです。
雇用保険の基本手当日額が、雇用保険受給資格者証に記載されていますね。
旦那さんが加入しているのが全国健康保険協会の健康保険なら、日額が 3,611円以下だと 受給中も被扶養者になれます。
日額が3,612円以上なら、受給中は国民健康保険・国民年金です。
日額 3,611円 × 30日 × 12 = 1,299,960 ・・・130万円未満
日額 3,612円 × 30日 × 12 = 1,300,320・・・130万円以上
という計算です。
日額が3,611円以下でも、旦那さんが加入しているのが○○健康保険組合だと、受給中は扶養認定しない、と言われるケースがあります。
月9のデート 恋とはどんなものかしらを見て思いましたが、長谷川博己さんの35歳のニートは外にもあんまり出ずに、部屋に一日中引き籠り読書や映画三昧の日々を送ってますが、
あんな生活していて身体がしんどくなったり自分にイライラしないのでしょうか。
僕も過去に事情があって働いていない時期がありましたが、ハローワークやキャリアカウンセラーに相談に行ったり、会社に面接に行ってたりしてたし普通に考えたら体調が悪くなると思うんですが如何なんでしょうか。
けど、ニートって高等遊民と言うかあんな感じの人結構いますよね。
あんな生活していて身体がしんどくなったり自分にイライラしないのでしょうか。
僕も過去に事情があって働いていない時期がありましたが、ハローワークやキャリアカウンセラーに相談に行ったり、会社に面接に行ってたりしてたし普通に考えたら体調が悪くなると思うんですが如何なんでしょうか。
けど、ニートって高等遊民と言うかあんな感じの人結構いますよね。
引きこもりニートの気持ちは理解できませんが、最後に「母親以外に寄生する相手が見つかった」と言っていたのには驚きました。
アニメの世界に没頭し、趣味の一環なら好きにすれば良いと思いますが、本当に働く気がないんだ。。。と思った瞬間、こういう人無理・・・と感じました。これから杏ちゃんとお付き合いして変わっていくのかも知れませんが。。。
アニメの世界に没頭し、趣味の一環なら好きにすれば良いと思いますが、本当に働く気がないんだ。。。と思った瞬間、こういう人無理・・・と感じました。これから杏ちゃんとお付き合いして変わっていくのかも知れませんが。。。
離職票をハローワークに提出してからの3ヶ月間の間に、職に就いたら失業保険を受け取れないみたいですが、
その期間内に、職業訓練校に通うことは許されるのでしょうか?
その期間内に、職業訓練校に通うことは許されるのでしょうか?
現在、私は職訓に行ってます。
失業保険給付前に今の講座が決まりました。
訓練中の3ヶ月間、保険給付されます。
中には3ヶ月の給付期間が終わりかけの頃に
講座に合格し、受講してる人が居ます。
その人たちは、それまで貰った失業保険+
更に受講期間の給付を受けられます。
つまり、最高6ヶ月間貰えるんです。
ただ、申し込んでも受講出来るとは限りません。
失業保険給付前に今の講座が決まりました。
訓練中の3ヶ月間、保険給付されます。
中には3ヶ月の給付期間が終わりかけの頃に
講座に合格し、受講してる人が居ます。
その人たちは、それまで貰った失業保険+
更に受講期間の給付を受けられます。
つまり、最高6ヶ月間貰えるんです。
ただ、申し込んでも受講出来るとは限りません。
関連する情報